プロフィール

下山 一二三 しもやま・ひふみ

 1930年青森県弘前市生まれ。1945年、終戦がひとつのきっかけとなり、音楽を独習し始める。ヴァイオリンを成田宏に師事、音楽理論と作曲は独学。1954年弘前大学卒業。1955年上京、松平頼則に師事。1956年に作曲家集団「グループ20・5」を結成、第1回作品発表会を開く。1961年の第6回でグループを解散。1964年ISCM(国際現代音楽協会)イタリア支部主催第3回世界作曲コンクールで「弦楽四重奏曲」が佳作入選。1965年「2人のギタリストのための『ダイアローグ』」により武井賞を受賞。1969年にISCM世界音楽祭(ハンブルク)に「3群の弦楽オーケストラのための『リフレクション』」が入選。ヤン・クレンツ指揮、北ドイツ放送交響楽団により世界初演された。

 1972年ISCMイタリア支部主催第6回世界作曲コンクールで42カ国、全応募作品1005曲から「リフレクション」「5つの弦楽器のための『エキソルシズム』」「混声合唱と打楽器とピアノとホルンのための『息』」の3曲が入選。1973年「打楽器とコントラバスのための『トランズマイグレーション』」により文化庁芸術祭優秀賞を受賞。1975年ISCM世界音楽祭(パリ)に「オーケストラとテープのための『風紋 第2番』」が入選。 ピエール・ストール指揮、フランス国立放送フィルハーモニーにより世界初演された。1978年ISCM「世界音楽の日々」(ヘルシンキ)に「女声とピアノと打楽器のための『息』」が入選。平山美智子、カリ・ティッカ指揮、ミクシエイ・アンサンブルにより世界初演された。1979年「管弦楽のための『彩響』」により文化庁芸術祭優秀賞を受賞。同曲はISCM「世界音楽の日々」(テルアビブ、1980)にも入選。

 1981年にはNHKの委嘱による音楽詩劇「ハレー彗星」により、第34回イタリア賞国際コンクール特別賞ジャン・フランコ・ザフラーニ賞を受賞。1984年には「チェロ協奏曲」により文化庁芸術祭優秀賞を受賞。1990年にはISCM「世界音楽の日々」(オスロ)に「十七絃とチェロとテープのための『一期の月影』」が入選。菊地悌子、フランセス=マリー・ウィッティによりノルウェー初演された。1992年にはISCM主催』(ワルシャワ)に「3人の歌手と2人の打楽器のための『ヴォイセス』」が入選。 同年、「6人の奏者とテープのための「『風紋 V』」 が「ワルシャワの秋」音楽祭において招待上演された。2001年にはISCM「世界音楽の日々」(横浜)に「2台のコントラバスのための『深響』」が入選した。